幕末維新関係資料等データベース
検索結果詳細
忠正公伝 第二編(4)
管理番号 | B002007566 | 登録日 | 2009-03-27 12:10:43 |
---|---|---|---|
資料分類 | 文書(書籍) | 作成者・宛先 | - |
作成年代 | - | 収蔵施設 | 山口県文書館![]() |
目録名 | 両公伝史料 | 目録整理番号 | 両公伝史料1232 |
数量 | - | - | - |
内容
(第2編 誕生と修養)
第2章 公の修養
第1節 文政8年の概況
公十二年間の修養−氏神参詣と習字の師に就く−斉元の参勤と江戸到着の報知−毛利内匠の大坂江戸出張と其帰国−八丁邸の医師及び頭人役の交代−公の出遊−公の敬称様の字の更改と御部屋様の称呼−八丁邸の改称と伽役控室の仮設−豊元の三百五十回忌と端午不用品の賜与- 生見魂の祝儀−連歌会の公の席次−斉元幕府へ納金す−公の長寿疱瘡安全祈祷方法決定−公祈祷日の改定-斉元幕府へ納金す−公の長寿疱瘡安全祈祷方法決定−公祈祷日の改定−斉元帰国賜暇と国司信濃当役就任−郷之助君の葛飾邸移転と同邸の火災等